統一試験(筆記試験)とネット試験どちらが受かりやすい? ~会計士が直近の合格率から考察~

バランスの画像です

現状は、統一試験(筆記試験)よりもネット試験の方がより合格しやすいと言えます。
当コラムでは、その理由について直近の合格率や試験の特徴を深堀しつつ、考察していきます。

1.合格率の比較

①日商簿記3級

筆記試験 :28.90%
ネット試験:43.06%

3級筆記試験の画像です
3級ネット試験の画像です

②日商簿記2級

筆記試験 :24.00%
ネット試験:45.85%

2級筆記試験の画像です
2級ネット試験の画像です

2.特徴

① 日商簿記3級

ネット試験の試験時間が60分のため、試験時間を統一すべく、筆記試験も第158回から60分となっています。

第158回筆記試験では、試験時間の短縮に伴って問題数を減らすべきところ、問題数はあまり減らされておらず、時間の割には多かったです。つまり、現段階では試験時間と筆記試験における問題数の対応が上手くできていない印象です。

ネット試験はその点、試験時間に適した問題数となっており、合格率にもブレがほとんど生じていないため、今受けるならネット試験の方が合格しやすいと言えます

② 日商簿記2級

こちらも日商簿記3級と同様に試験時間が短縮され、第158回から筆記試験の試験時間が90分となっています。

筆記試験での合格率平均は約20%とかなり低いものでしたが、ネット試験での合格率は約45%というかなり高い水準で推移しています。

ネット試験の合格率が大きく上昇した大きな要因は、試験時間が120分から90分に減少したことで、問題量や解答すべき箇所が大きく減ったことだと言えます。

商業簿記と工業簿記をある程度出題しながら、試験時間が90分しかないと考えると、そこまで深堀するような問題が出せなくなったと考えられます。

ネット試験では、深堀するような問題よりも全体像を理解できているか?が問われる基本的な問題が増えてきています。

一方で、筆記試験ではまだ試験時間と出題問題数の対応が上手くできていない印象です。 

ネット試験はその点、試験時間に適した問題数となっており、合格率にもブレがほとんど生じていないため、今受けるならネット試験の方が合格しやすいと言えます

3.最後に

ここまで記事を読まれた方は、ネット試験の方が合格しやすい状況にあるということが分かりましたね。

試験制度の変更(ネット試験に対応させた時間の短縮)があった直近の筆記試験では、問題数はさほど変わっていないにもかかわらず、時間だけが大幅に減っている印象です。

一方で、ネット試験は時間の短縮に伴い、問題数が適切に調整されており、且つ、難易度も以前に比べて解きやすい傾向になっています。

ネット試験においては、難易度の高い問題を解ける能力よりも、限られた時間内でより正確に解答を導き出すことが求められていることが分かります。

なお、合格率に差が出ているものの筆記試験における合格とネット試験における合格の価値は全く変わりません。

簿記3級から1級まで学ぶならCPAラーニング!完全無料なのに合格者が続出する理由とは!?

学習費用は0円!CPAラーニングで簿記検定に合格しよう

「経理の仕事で簿記の知識が必要だが、独学では勉強が続かない」

「転職活動のために簿記資格を取得したいが、どの様に勉強すればよいかわからない」

このように、簿記の資格を取得しようと考えているが、あと一歩踏み出せず簿記の学習を開始できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方には、CPAラーニングの簿記講座がおすすめです。

CPAラーニングは、簿記や経理実務などの800本以上の講義が無料で見放題のeラーニングサイトです。

CPAラーニングの簿記講座では、3級から1級までの講義の受講やテキスト、模擬試験までもがすべて無料で利用することができます。

つまり、学習費用が0円で、簿記検定の合格まで目指すことができるのです。

CPAラーニングの利用は、ローリスク・ハイリターンであるため、気軽に簿記の学習を始めることができます。

なぜCPAラーニングの簿記講座で合格できるのか

簿記の知識を正しく「理解」できる

「テキストの問題を何回も解いたのに、試験の問題は解くことができなかった。」

簿記検定に関わらず、今までこのような体験をした方も多いのではないでしょうか。

その原因としては、解答に必要な知識を「理解」せずに、ただ暗記していたことにあります。

CPAラーニングの簿記講座では、問題の解き方だけでなく、なぜそのような処理となるのか、なぜその勘定科目が発生するのかというところまで説明します。

そのため、講義で説明された論点の会計処理について「理解」することができ、試験の問題にも対応することができます。

講師が公認会計士またはプロの実務家

CPAラーニングの講義は、公認会計士プロの実務家などが担当しています。

公認会計士には、大手公認会計士資格スクール(CPA会計学院)の講師も含まれており、解説のわかりやすさには、定評があります。

また、プロの実務家の講師は、業界の最前線で活躍してきた方々なので、具体的な業務に結びつけた解説が「理解」の手助けとなります。

スキマ時間に勉強しやすい

CPAラーニングなら、お手持ちのスマートフォンやタブレットで学習が完結します。

最近リリースされた公式アプリでは、講義動画のダウンロード・オフライン再生が実装されました。

これにより、いつもの通勤・通学時間を活用して、効率的に学習を進めることができます。

CPAラーニングが完全無料で利用できる理由

CPAラーニングは、「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスです。

より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。

そのため、CPAラーニングのすべてのコンテンツ(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)が完全無料で利用できます。

登録受講者数は40万人を突破

CPAラーニングの登録受講者数は40万人を突破しました。

「CPAラーニングを使って簿記に合格しました!!」という喜びの声をX(旧Twitter)で日々頂いています。

CPAラーニングで簿記検定に合格した方の声

メールアドレス登録だけで全コンテンツが利用可能

CPAラーニングは、メールアドレス登録だけで、全てのコンテンツをすぐに利用することができます。

課金や、機能制限などはございません。

「簿記の学習を今すぐ始めたい」「簿記の勉強を始めるべきかずっと悩んでいる」とお考えの方はCPAラーニングをぜひご利用ください。

CPAラーニング 公式サイト

このコラムを読んでいるあなたにおすすめのコース

4.統一試験とネット試験に関してよくある質問

簿記1級にネット試験はありますか?

簿記1級は2・3級と違いネット試験がありません。統一試験のみ開催されています。

ネット試験ではなく統一試験を選ぶ理由はありますか?

合格率に注目するとネット試験の方が良いですが、統一試験も全くダメではありません。パソコンを使い慣れていない方、定期テストや受験と同様の環境で受験したい方は統一試験を選択するのも良いかもしれません。また、ネット試験は問題がパソコンに表示され書き込めないため、統一試験の方がより直感的に問題を解けます。

ネット試験と統一試験は就活などで区別されますか?

ネット試験と統一試験はどちらも「日商簿記検定◯級取得」と履歴書に記入できます。つまり、就活でも区別されることがなく、これが「合格の価値が変わらない」理由です。

この記事を書いた人

CPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

簿記・会計をこよなく愛するCPAラーニングコラムの編集部です。簿記検定に合格するためのポイントや経理・会計の実務的なコラムまで皆様に役立つ情報を提供していきます。

この記事に関連するタグ

関連記事

   無料で簿記・経理の講義を視聴する